
汁物
きぬさやと鶏ひきの中華風スープ
更新日 2025/6/4

撮影 尾田学
メインで使ったきぬさやの残りを使いまわしてスープの具に。ごま油の香りが食欲をそそります。
更新日 2025/6/4
普通
- 費用目安
約50円
- カロリー
74kcal
- 塩分
0.9g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
2人分
- きぬさや50g
- 鶏ひき肉40g
- 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1
- 片栗粉小さじ2
- ごま油小さじ1
- しょうゆ少々
作り方
調理
- 1
きぬさやはへたと筋を取る。小さめの器に片栗粉、水各小さじ2を混ぜ合わせて、水溶き片栗粉を作る。大きめの計量カップに鶏ガラスープの素と、水2カップを合わせて溶き、スープを作る。
- 2
鍋にごま油小さじ1を中火で熱し、鶏ひき肉を炒める。肉の色が変わったらきぬさやを加えてさっと炒め、1のスープを注ぐ。ひと煮立ちしたらしょうゆ少々を加え、水溶き片栗粉をもう一度混ぜて加える。手早く混ぜ、とろみがついたら火を止めて器に盛る。
初出 オレンジページ 2006年5/2号