主菜
もやしとザーサイの中華風オムレツ
更新日 2025/6/5

撮影 中里一暁
ザーサイと、缶汁ごと加える帆立てのうまみが味の決め手。 もやしのシャキシャキとした歯ざわりを楽しんで。
更新日 2025/6/5
普通
- 費用目安
約100円
- カロリー
261kcal
- 塩分
2.4g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
2人分
- 卵4個
- もやし1/2袋
- ザーサイ(びん詰)30g
- 帆立て貝柱の水煮缶詰(70g入り)1缶
- サラダ油大さじ1
- 酒大さじ1/2
- しょうゆ大さじ1/2
- ごま油少々
作り方
調理
- 1
もやしはできればひげ根を取る。ザーサイは粗いみじん切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、もやし、ザーサイを入れて炒める。もやしがしんなりとしてきたら、酒、しょうゆ各大さじ1/2をふり、さっと混ぜて火を止める。
- 2
ボールに卵を割りほぐし、1のもやしとザーサイを加え、帆立て貝柱も缶汁ごと加える。さらにごま油少々を加え、よく混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、卵液を流し入れて全体に広げる。菜箸で大きく混ぜながら焼き、ふんわりと半熟状になったら半分に折り、さらに半分に折って取り出す。半分に切り、器に盛る。


初出 オレンジページ 2006年3/2売号
もやしの豆知識
一年を通して手軽に手に入るもやしは、低カロリーでありながら食物繊維やビタミンC、カリウムなどを含みます。新鮮なもやしは、根が白く、シャキシャキとした食感とみずみずしさがあります。茶色く変色しているものは避けましょう。保存する際は、水を張った容器に入れて冷蔵庫で保管すると鮮度を保ちやすくなります。
【もやしについて詳しくはこちら】
【もやしについて詳しくはこちら】