
主菜
豆腐のふんわり餃子
更新日 2025/6/9

撮影 川浦堅至
餃子のたねに豆腐を加え、ふんわりとした食感を楽しみます。豆腐を加えるぶん、肉の量が減らせるので、ヘルシーなのもうれしいところ。
更新日 2025/6/9
- 普通 
- 費用目安約240円 
- カロリー353kcal 
- 塩分1.8g 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
 無料でお試し!
無料でお試し!
4人分
- たね- 木綿豆腐 小1丁
- 豚ひき肉200g
- キャベツの葉2枚
- にんにくのみじん切り1かけ分
- しょうがのみじん切り1/3かけ分
- ごま油大さじ1/2
- 塩小さじ1/2
- こしょう少々
 
- 餃子の皮(大判)1袋※20~24枚
- たれ- しょうがのせん切り20g
- 酢大さじ5
- しょうゆ大さじ1
- 塩小さじ1/2
- 砂糖小さじ1/4
 
- サラダ油大さじ1
作り方
調理
- 1たねの豆腐はペーパータオルで包んで耐熱皿にのせ、電子レンジで30秒加熱し、取り出してさます。たねのキャベツは粗みじんに切ってボールに入れ、塩少々(分量外)をふってかるくもみ、水けが出るまで10分ほどおく。 
- 2【1】のキャベツを手早く洗い、ふきんに包んで水けを堅く絞り、水けを拭いたボールに戻し入れる。豆腐と残りのたねの材料を加え、粘りが出るまでよく練り混ぜて、20~24等分する。 
- 3餃子の皮の縁に指で水を塗り、中央にたね1個をのせる。半分に折って、合わせ目をつまんで閉じ、両端を手前に折り曲げ、端を重ねて留める。残りも同様にする。 
- 4フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、餃子を並べ入れて、底に焼き色がつくまで焼く。水1/4カップを注いですぐにふたをし、強火で2分蒸し焼きにする。ふたを取り、水分が蒸発してパチパチと音がするくらいまで2分ほど焼く。器に盛り、たれの材料を混ぜ合わせて添える。 
初出 Cooking 2005年6/2売号
