副菜

スパイシー揚げ餃子

(件)

更新日 2025/6/9

撮影 宗田育子

インド料理「サモサ」を餃子の皮で手軽にアレンジ。カレー味のほくほくじゃがいもを包みます。

(件)

更新日 2025/6/9

  • 普通

  • 費用目安

    約50円

  • カロリー

    73kcal

  • 塩分

    0.2g

※費用や栄養素は1/10量で算出しています。

材料

8~10個分
  • 合いびき肉
    50g
  • じゃがいも
    1
  • ピーマン
    1
  • 玉ねぎ
    1/4
  • 餃子の皮
    8
  • にんにくのすりおろし
    1かけ分
  • カレー粉
    小さじ1
  • レモンのくし形切り
    適宜
  • サラダ油
    少々
  • トマトケチャップ
    大さじ1
  • 少々
  • 粗びき黒こしょう
    少々
  • 揚げ油
    適量

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、大きめの耐熱のボールに入れてラップをかけ、電子レンジで2~3分、竹串がすーっと通るまで加熱する。熱いうちにフォークでつぶす。ピーマンは縦半分に切って、へたと種を取り除き、玉ねぎとともに粗みじんに刻む。

  2. 2

    フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、ひき肉を炒める。肉がぱらりとしたら、玉ねぎを加えて炒め合わせる。ピーマン、にんにく、カレー粉を入れて混ぜ合わせ、香りが立ったらトマトケチャップ大さじ1を加えて混ぜる。【1】のボールに移して、塩、粗びき黒こしょう各少々をふり、混ぜ合わせてたねを作る。

  3. 3

    餃子の皮の真ん中にたねを大さじ1強ほどのせ、皮のまわりに指で水を塗る。皮の3辺を指で持ち上げながら、中央で合わせるようにしてたねを包み、しっかりと閉じる。残りも同様に作る。

  4. 4

    揚げ油を中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度)に熱し、【3】の1/2量を入れてときどき返しながら、皮がきつね色になるまで揚げ、油をきる。残りも同様に揚げる。器に盛って、レモンを添える。
    (1個分73kcal、塩分0.2g)

レシピ掲載日 2009.6.16