副菜
そら豆と豆腐のさっと煮
更新日 2025/6/9

撮影 中村あかね
そら豆のほろ苦さと食感が味わえる、シンプルな煮もの。しょうがの風味がきいた、やさしい味わいが魅力です。
更新日 2025/6/9
普通
- 費用目安
約270円
 - カロリー
131kcal
 - 塩分
1.6g
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
2人分
- そら豆(さやから出して)100g
 - 木綿豆腐200g
 - 生しいたけ1個
 - しょうが1かけ
 - 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ2
 - 塩少々
 - 片栗粉小さじ1
 - 酒大さじ2
 - こしょう少々
 
作り方
調理
- 1
そら豆は塩少々を加えた熱湯で約2分ゆでてざるに上げ、皮をむく。
 - 2
木綿豆腐は幅1.5cmに切る。しいたけは軸を取って薄切りに、しょうがはせん切りにする。小さめの器に片栗粉小さじ1と同量の水を混ぜ、水溶き片栗粉を作る。
 - 3
鍋に湯250mlを入れ、鶏ガラスープの素、酒大さじ2、しょうがを加えて中火にかける。煮立ったら豆腐としいたけを入れ、3分ほど煮たらそら豆を加えてさっと煮て、塩、こしょう各少々をふる。
 - 4
水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから回し入れ、とろみがついたら器に盛る。
 
レシピ掲載日 2009.4.21