主菜
中華風あんかけ茶碗蒸し
更新日 2025/6/23

撮影 対馬一次
うどんが入った茶碗蒸し「小田巻き蒸し」を中華風にアレンジ。あんをかけてあつあつのうちにめしあがれ。
更新日 2025/6/23
普通
20分
- 費用目安
約250円
- カロリー
268kcal
- 塩分
3.3g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
2人分
卵液
- 卵2個
- 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1
- 水3/4カップ
- ごま油小さじ1
- 塩小さじ1/2
- こしょう少々
- ゆでうどん1玉
- えび(殻つき)4尾
- 干ししいたけ2個
- 枝豆(冷凍)4個
- 三つ葉少々
- 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1/2
- 片栗粉小さじ1
- 酒小さじ2
- しょうゆ小さじ1/2
- 塩少々
- こしょう少々
作り方
下準備
干ししいたけは水1/2カップに30分ほどつけて柔らかくもどし、水けを絞り、軸を切って薄切りにする(もどし汁はとっておく)。えびは殻と尾を取り、あれば背わたを竹串で取る。枝豆は熱湯をかけて解凍し、さやから出して薄皮をむく。器に片栗粉小さじ1、水小さじ2を混ぜ合わせ、水溶き片栗粉を作る。
調理
- 1
ボールに卵を割り入れてよくほぐし、残りの卵液の材料、干ししいたけのもどし汁を加えて混ぜ合わせ、万能こし器でこす。口径16cmくらいのどんぶりにうどん、干ししいたけ、枝豆、えびを入れ、卵液を流し入れる。蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で約3分蒸し、弱火にして少しふたをずらし、10~15分蒸す。
- 2
鍋に水1/2カップ、鶏ガラスープの素小さじ1/2を入れて強火にかけ、煮立ったら酒小さじ2、しょうゆ小さじ1/2を加え、味をみて塩、こしょう各少々で味をととのえる。水溶き片栗粉をもう一度混ぜてから加えてとろみをつけ、茶碗蒸しにかけて、三つ葉の葉を摘んでのせる。
(時間20分、1人分268kcal、塩分3.3g)
レシピ掲載日 2002.2.2