
主食
小松菜と豚肉の中華丼
更新日 2025/6/23

撮影 尾田学
中華風に辛みをきかせた青菜炒めを、ご飯といっしょにほおばって。豚肉は片栗粉をまぶすから口当たり柔らか。
更新日 2025/6/23
普通
- 費用目安
約410円
- カロリー
628kcal
- 塩分
3.2g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
4人分
- 小松菜1わ
- 豚こま切れ肉250g
- 温かいご飯 どんぶり4杯分
- にんにく1かけ
- 豆板醤小さじ1
- 片栗粉大さじ3
- サラダ油大さじ3
- 塩少々
- 酒大さじ2
- 砂糖大さじ1
- しょうゆ大さじ4
- ごま油大さじ1/2
作り方
調理
- 1
小松菜は根元を切り、長さ4cmに切る。豚肉は大きければ食べやすく切り、片栗粉大さじ3を薄くまぶしつける。にんにくは薄切りにする。
- 2
フライパンにサラダ油大さじ1を入れて強めの中火で熱し、小松菜を入れ、塩少々をふって炒める。油が回ったら熱湯1/3カップを注ぎ、ふたをして1~2分ゆで、ざるに上げて水けをきる。
- 3
フライパンの水けをさっと拭き、サラダ油大さじ2、にんにくを入れて弱火にかける。香りが立ったら豚肉を入れ、ほぐしながら炒める。肉の色が変わったら豆板醤を加えて炒め、酒大さじ2、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ4をふって炒め合わせる。小松菜を戻し入れてざっと混ぜ、最後にごま油大さじ1/2をふる。温かいご飯をどんぶりに盛り、具をのせる。
(1人分628kcal、塩分3.2g)
レシピ掲載日 2001.11.2