
主菜
ころころぶり大根
更新日 2025/6/23

撮影 尾田学
大根は一口サイズに切り、ぶりは切り身を使って煮る時間を短縮。煮汁がまんべんなくしみ込みます。
更新日 2025/6/23
普通
- 費用目安
約100円
- カロリー
213kcal
- 塩分
2.0g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
4人分
- 大根1/2本
- ぶりの切り身3切れ
- しょうが(親指大)1かけ
- あれば大根の葉適宜
- 砂糖大さじ2と1/2
- 酒大さじ2
- しょうゆ大さじ4
- みりん大さじ1
作り方
調理
- 1
大根は皮をむいて縦に4つ割りにし、一口大の乱切りにする。ぶりは一切れを3つ~4つに切り、ざるにのせて熱湯を回しかける(こうすると余分な脂や臭みが取れる)。しょうがは皮をむいて薄切りにする。あれば大根の葉は小口切りにする。
- 2
鍋に大根と水3カップを入れて中火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、大根が柔らかくなるまで18分ほどゆでる。
- 3
しょうがと砂糖大さじ2と1/2、酒大さじ2、しょうゆ大さじ4、みりん大さじ1を順に加え、再び煮立ったらぶりを加え、スプーンで煮汁をすくってぶりと大根にかける。落としぶた※をして煮汁が最初の1/3量くらいになるまで、ときどき煮汁をかけながら、さらに15分ほど煮る。最後に大根の葉を加え、ひと煮立ちさせる。
(1人分213kcal、塩分2.2g)※落としぶたがない場合は鍋の口径に合わせてアルミホイル、またはオーブン用シートを切り、真ん中に穴をあけたもので代用しても。
レシピ掲載日 2001.10.17