
主菜
ぶりの照り焼き
更新日 2025/6/21

撮影 尾田学
脂が多くてうまみのあるぶりは、甘さを控えたたれでキリッとひきしまった味に仕上げます。
更新日 2025/6/21
- 普通 
- 費用目安約300円 
- カロリー341kcal 
- 塩分1.5g 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
 無料でお試し!
無料でお試し!
4人分
- ぶりの切り身4切れ
- しし唐辛子12本
- ねぎ1本
- プチトマト4個
- ぶりの基本のたれ- しょうゆ大さじ2
- 酒大さじ4
- みりん大さじ4
 
- 酒大さじ
- サラダ油大さじ
- 塩少々
作り方
調理
- 1ぶりはペーパータオルで水けを拭き、酒大さじ1を全体にふって10分ほどおく。しし唐辛子はあれば軸を切り、縦に1本切り込みを入れる。ねぎは長さ3~4cmに切る。器にぶりの基本のたれの材料を混ぜ合わせる。 
- 2フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、ぶりの汁けを拭いて、盛りつけたときに表になるほうを下にして並べ入れる。3分ほど焼いて、こんがりと焼き色がついたら裏返し、さらに2分ほど焼く。 
- 3たれを回し入れて火を強め、焦げないようにフライパンを揺すりながら煮つめていく。途中で一度裏返してさらに煮つめ、フライパンの底にうっすらとたれが残り、ぶりに照りが出てきたら、火を止めて皿に盛る。 
- 4フライパンをさっと洗って水けを拭き、中火にかけてサラダ油小さじ1を熱する。しし唐辛子とねぎを入れて炒め、こんがりと焼き色がついたら弱火にして、さらに1分焼く。塩少々をふって火を止め、ぶりの皿に等分に盛り、プチトマトを1個ずつ添える。 
 (1人分341kcal、塩分1.5g)
レシピ掲載日 2001.9.2