主菜

まいたけのオープンオムレツ

(件)

更新日 2025/6/21

撮影 対馬一次

とろとろ卵とまいたけの歯ごたえが絶妙のバランス。卵に入れたカレー粉のうまみがかくし味に。

(件)

更新日 2025/6/21

  • 普通

  • 費用目安

    約160円

  • カロリー

    240kcal

  • 塩分

    0.9g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

4人分
  • まいたけ
    1パック
  • にんにくのみじん切り
    1かけ分
  • 卵液

    • 溶き卵
      4個分
    • 粉チーズ
      大さじ5
    • カレー粉
      小さじ1/3
    • 生クリーム
      大さじ2
    • ナツメッグ
      少々
  • パセリのみじん切り
    少々
  • バター
    大さじ
  • 少々
  • こしょう
    少々

安全に調理していただくために

作り方

下準備

・まいたけは石づきを切 り、小房に分ける(下記参照)。
・ボールに卵液の材料を入れて混ぜ合わせる。

調理

  1. 1

    小さめのフライパンにバター大さじ1、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ったらまいたけを加えて炒める。まいたけがしんなりしたら、塩、こしょう各少々をふる。卵液のボールに加えて混ぜ合わせる。

  2. 2

    同じフライパンにバター大さじ3を入れて中火で熱する。1.を入れてフォークで大きくかき混ぜ、半熟状になったらそのままずらして皿に盛り、パセリを散らす。
    (1人分240kcal、塩分0.9g)

    ・石づきは、きのこ菌のついたおがくずなどの床に、きのこがくっついていた部分。堅くて食べづらいので取り除きます。しめじ、まいたけは下1~2cm、えのきは根元も含めて下4cmくらい。生しいたけの場合は、下1cmの部分を「石づき」、その上からかさまでの部分を「軸」と呼びます。ちなみに、しいたけの軸は食べられるので捨てないで。縦に裂いて、炒めものなどに加えます。
    また、「小房」は一口大より少し大きめくらい。手で小房にほぐしたら準備終了。きのこは基本的に洗わずに調理します。汚れがついていれば、ペーパータオルで拭き取って。

レシピ掲載日 2001.9.2