主食
うなぎの香りずし
更新日 2025/7/15

撮影 対馬一次
うなぎのかば焼きを使った、夏ならではの混ぜずし。みょうがや青じそなど、食欲をそそる香りをきかせて。
更新日 2025/7/15
普通
20分
- 費用目安
約850円
 - カロリー
557kcal
 - 塩分
2.1g
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
2人分
- 市販のうなぎのかば焼き(小・たれつき)1串
 - 炊きたてのご飯 茶碗3杯分
 - きゅうり1/2本
 - 青じその葉5枚
 - しょうが(小さめの親指大)1かけ
 - みょうが1個
 - 白いりごま大さじ1
 合わせ酢
- 酢1/4カップ
 - 砂糖大さじ1
 - 塩小さじ1/3
 
- 粉山椒適宜
 - 塩少々
 - 酒小さじ1
 
作り方
下準備
きゅうりは薄い小口切りにし、塩少々をふってかるくもみ、しんなりとしたら水けを絞る。青じそは軸を取り、しょうがは皮をむき、みょうがとともにせん切りにする。器に合わせ酢の材料を入れて混ぜ合わせる。
調理
- 1
うなぎは幅1.5cmに切って耐熱容器に並べ、酒小さじ1をふってふんわりとラップをし、電子レンジで約1分加熱する。添付のたれを回しかけ、そのままおいて味をなじませる。
 - 2
ボールにご飯を入れて合わせ酢を回しかけ、うちわであおぎながら、切るようにして手早く混ぜ合わせてさます。
 - 3
すしめしにきゅうりを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。うなぎをのせ、しそ、みょうが、しょうがを散らし、ごまと粉山椒をふる。
(時間20分、1人分557kcal、塩分2.1g) 
レシピ掲載日 2001.7.2