
主菜
サーモン&アボカドの生春巻き
更新日 2025/7/7

アボカドとクリームチーズが入った濃厚な味わい。スモークサーモンのピンクが切り口を美しく見せます。
更新日 2025/7/7
- かんたん 
- 費用目安約330円 
- カロリー165kcal 
- 塩分1.3g 
※費用や栄養素は1/12量で算出しています。
材料
- ライスペーパー12枚
- スモークサーモン12枚
- アボカド1個
- クリームチーズ250g
- レタスの葉4枚
- 玉ねぎ1/2個
- サラダ菜の葉12枚
- 万能ねぎ(長さ15cmのもの)36本
- レモンの絞り汁少々
作り方
調理
- 1アボカドは縦にぐるりと切り目を入れ、手でねじって半分に割り、種を取り除く。皮をむき、それぞれを縦6等分に切ってレモンの絞り汁少々をかけておく。クリームチーズは厚みを半分に切って12等分に切る。レタスはせん切りにし、玉ねぎは縦に薄切りにする。 
- 2水でぬらして堅く絞ったふきんをまな板の上に広げておく。バットに水をはり、ライスペーパーをさっとくぐらす。長く水につけすぎると、柔らかくなりすぎて、独特の食感がなくなってしまうので注意! 
- 3ライスペーパーをふきんの上にのせ、ふきんをたたんでライスペーパーをはさむ。上から手でかるく押さえて全体をまんべんなく湿らせる。 
- 4ライスペーパーを指でつまんでみて、布のように柔らかくなったら、もどし完了。堅い部分が残っていたら、霧吹きなどで湿らせ、均等にもどす。 
- 5ライスペーパーの手前にサラダ菜1枚、レタスのせん切り1/12量、サーモン1枚、クリームチーズ2切れ、アボカド1切れ、玉ねぎ1/12量を順にのせる。 
- 6ライスペーパーの両端を内側に折る。5.の具の奥に、万能ねぎ3本を一方の先がはみ出すようにのせる。 
- 75.の具をくるむようにきっちりと巻いて1回転させる。空気を抜きながら、ここでしっかりきつめに巻くのが、きれいに仕上げるコツ。 
- 87.を両手でころがしながら、万能ねぎを巻き込む。 
- 9最後まで巻いたらでき上がり。巻き終わりを下にしてバットなどにうつす。乾かないように、堅く絞ったぬれぶきんかラップをかけ、残りも同様に巻いて3等分に切り、器に盛る。 
 (1本分165kcal、塩分1.3g)
レシピ掲載日 2001.3.17