
主菜
里いも明太コロッケ
更新日 2024/4/3

撮影 対馬一次
明太子の辛みをきかせて和風に仕上げた、ご飯によく合うコロッケです。
更新日 2024/4/3
普通
25分
- 費用目安
約670円
- カロリー
340kcal
- 塩分
2.8g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
2人分
- 里いも4個
- 辛子明太子1/2はら
- 万能ねぎ2本
つけ合わせ
- キャベツの葉1枚
- きゅうり1/2本
- プチトマト4個
ソース
- とんカツ用ソース大さじ3
- レモンの絞り汁小さじ1
- 溶き卵適宜
- 塩
- こしょう
- 小麦粉
- パン粉
- 揚げ油
作り方
調理
- 1里いもは洗って土を落とす。辛子明太子は薄皮に縦に切り目を入れ、包丁の背で身をかき出す。万能ねぎは小口切りにする。つけ合わせのキャベツはしんを取り除いて一口大のざく切りにする。きゅうりは塩少々をふって手でもみ込み、水で洗って水けを拭き、乱切りにする。器にソースの材料を混ぜ合わせる。
- 2里いもを皮つきのまま、水けを拭かずに耐熱皿にのせて、ラップをかけ、竹串が通るくらいまで電子レンジで6~7分加熱する。ふきんで包みながら皮をむいて、ボールに入れ、熱いうちに木べらなどでなめらかになるまでつぶし、明太子、万能ねぎ、こしょう少々を加えて全体を混ぜ合わせる。
- 32.のたねを6等分してボール形に整え、小麦粉、溶き卵、パン粉の順でころもをつける。揚げ油を中温(170~180℃。乾いた菜箸の先を鍋底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐに出る程度)に熱し、たねを入れて菜箸でときどき返しながらきつね色になるまで揚げる。器に盛ってつけ合わせを添え、ソースをかけていただく。 (時間25分、1人分熱量340kcal、塩分2.8g)
レシピ掲載日 2001.2.2