主菜

きんめ鯛の酒蒸し

(件)

更新日 2025/6/20

撮影 対馬一次

レンジで加熱するだけのカンタン酒蒸し。ゆずの香りがさわやかな、彩りも美しい一品です。

(件)

更新日 2025/6/20

  • かんたん

  • 15分

  • 費用目安

    約320円

  • カロリー

    146kcal

  • 塩分

    1.7g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

2人分
  • きんめ鯛の切り身
    2切れ
  • ゆり根
    10
  • 三つ葉
    1/4
  • ゆず
    1/2
  • 小さじ1/2
  • 大さじ6
  • しょうゆ
    少々

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    ゆり根は傷ついた茶色い部分があれば、包丁でそぎ取る。三つ葉は根元を切って長さ3cmに切り、葉数枚を粗く刻む。ゆずは包丁で皮をところどころそぎ取ってから、汁を絞る。

  2. 2

    きんめ鯛は塩小さじ1/2をふり、耐熱の器に入れてゆり根をのせ、酒大さじ6をふりかける。ラップをかけ、電子レンジで約5分加熱する。取り出して様子をみ、たりないようなら、全体の色が変わるまでさらに加熱する。

  3. 3

    きんめ鯛を皿に盛り、ゆり根をのせて三つ葉の茎を添える。三つ葉の葉を散らし、蒸し汁、しょうゆ少々、ゆずの絞り汁をかけ、ゆずの皮を好みの量散らす。
    (時間15分、1人分146kcal、塩分1.7g)

レシピ掲載日 2001.1.2