副菜

サーモンとマカロニのサラダ

(件)

更新日 2025/6/28

撮影 対馬一次

レモン風味で蒸したサーモンに、ワインビネガーをきかせてさわやかに。ツナ缶でもおいしくいただけます。

(件)

更新日 2025/6/28

  • 普通

  • 費用目安

    約80円

  • カロリー

    371kcal

  • 塩分

    1.2g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

2人分
  • 鮭の蒸し焼き(下記参照)
    1切れ
  • マカロニ
    50g
  • サニーレタスの葉
    3
  • パセリのみじん切り
    大さじ1/2
  • ドレッシング

    • 白ワインビネガー
      大さじ1
    • マスタード
      小さじ1と1/2
    • サラダ油
      大さじ3
    • 小さじ1/3
    • こしょう
      少々
  • 熱湯500mlに対し、小さじ1/2

安全に調理していただくために

作り方

下準備

鮭は皮と骨を取り除き、粗くほぐす。サニーレタスは食べやすい大きさにちぎって水にさらし、シャキッとしたら水けをきる。たっぷりの湯に塩(熱湯500mlに対し、塩小さじ1/2)を加えてマカロニを入れ、袋の表示時間どおりにゆではじめる。

ボールに白ワインビネガー大さじ1、マスタード小さじ1と1/2、塩小さじ1/3弱を入れて混ぜ合わせる。サラダ油大さじ3を少しずつ加えながら混ぜ、こしょう少々を加えて混ぜる。

マカロニがゆで上がったら、ざるに上げて水けをきり、別のボールに入れて熱いうちに2.のドレッシング大さじ2を加えて混ぜ、下味をつける。鮭、サニーレタス、パセリを加えて混ぜ、残りのドレッシングを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。
(1人分371kcal、塩分1.2g)
 
鮭の蒸し焼き レモン風味材料(3切れ分)
生鮭の切り身 3切れ
蒸し汁
 白ワイン 1/2カップ
 水 1/2カップ
パセリの茎 2本分
レモン(国産)の皮 少々

調理

  1. 1

    鮭は塩、こしょう各少々をふっておく。鍋に蒸し汁の材料、パセリの茎、レモンの皮を入れて強火にかける。煮立ったら鮭を加えて弱火にし、ふたをして3~5分煮、パセリの茎を取り出す。

レシピ掲載日 2000.12.2