主菜
ベトナム風野菜炒め
更新日 2025/9/8

撮影 対馬一次
食感のよい野菜を薄焼き卵で包んでオムレツ風に。辛みのきいたベトナム風のはちみつ入り甘酢がピッタリ。
更新日 2025/9/8
普通
20分
- 費用目安
約290円
 - カロリー
526kcal
 - 塩分
1.6g
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
2人分
- もやし1/2袋
 - にら1/2束
 - にんじん1/4本
 - 豚薄切り肉4枚
 卵液
- 溶き卵1/2個分
 - 上新粉(なければ片栗粉)1/4カップ
 - 小麦粉大さじ3
 - 水1/3カップ強
 - 塩少々
 - こしょう少々
 
甘酢
- はちみつ大さじ2
 - 酢大さじ2
 - 赤唐辛子1本
 - 塩小さじ1/3
 
- 塩少々
 - こしょう少々
 - サラダ油大さじ4と1/2
 
作り方
調理
- 1
もやしはできればひげ根を取り除く。にらは長さ4cmに切る。にんじんは皮をむいて縦にせん切りにする。豚肉は塩、こしょう各少々をふる。ボールに卵を割りほぐし、他の卵液の材料を加えて混ぜ合わせる。甘酢の材料を混ぜ合わせる。
 - 2
大きめのフライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱する。豚肉を広げて並べ入れ、両面をこんがりと焼きつけて取り出す。同じフライパンにサラダ油大さじ1をたして強火で熱し、にんじん、もやし、にらを順に入れて1~2分炒め、全体に油が回ったら取り出す。
 - 3
フライパンをさっと拭いて強めの中火で熱し、サラダ油大さじ1/2を入れてペーパータオルで薄くのばす。卵液を流し入れ、外側が固まってきたら、サラダ油大さじ2~3を回し入れる。焼き色がついたら裏返し、さっと焼く。皿に薄焼き卵をのせ、手前に2.の豚肉を並べて野菜をのせ、卵を折り返してはさむ。卵を食べやすく切り分け、具を卵で包みながら、甘酢につけていただく。
(1人分526kcal、塩分1.6g) 
レシピ掲載日 2000.8.17