
主菜
えびと長いものにんにく炒め
更新日 2025/6/20

撮影 尾田学
長いもはさっと炒めてシャキシャキとした歯ごたえを残すのがコツ。鶏ガラスープでこくを加えて。
更新日 2025/6/20
普通
10分
- 費用目安
約360円
- カロリー
165kcal
- 塩分
1.9g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
4人分
- むきえび300g
- 長いも250g
- ピーマン3個
- にんにく2かけ
- 赤唐辛子1本
- 鶏ガラスープの素(顆粒)大さじ1/2
- 白ワイン大さじ1/2
- 片栗粉大さじ1/2
- オリーブオイル大さじ2
- 塩少々
- こしょう少々
- 酢少々
作り方
調理
- 1
むきえびは、あれば背わたを取って塩少々をふり、白ワイン、片栗粉各大さじ1/2をまぶす。長いもは、皮をむいて縦半分に切ってから幅1.5cmの斜め切りにし、酢少々を入れた水にさらして水けをきる。ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り除き、一口大の乱切りにする。にんにくは包丁の腹などでつぶす。赤唐辛子はへたと種を取り除き、手で2つ~3つにちぎる。
- 2
フライパンにオリーブオイルを熱し、にんにく、赤唐辛子、むきえびを順に炒め、えびの色が変わったら、長いも、ピーマンを加えて炒め合わせ、調味する。
・オリーブオイルは大さじ2、火加減は中火。にんにくを入れて、香りが立ったら赤唐辛子、むきえびを加えて。
・全体に油が回ったら調味する。味つけは鶏ガラスープの素〈顆粒〉大さじ1/2、塩、こしょう各少々。
(1人分165kcal、塩分1.9g)
レシピ掲載日 2000.8.2