主食
玉ねぎと桜えびのかき揚げそうめん
更新日 2025/6/23

小さくあげるから、はじめてでも失敗知らず! 玉ねぎの甘みと桜えびの風味がおいしいかき揚げです。
更新日 2025/6/23
普通
- 費用目安
約190円
 - カロリー
632kcal
 - 塩分
2.6g
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
- 玉ねぎ1個
 - 桜えび1/2袋
 - しし唐辛子12本
 - 黒いりごま大さじ1
 ころも
- 卵〈Mサイズ〉1個
 - 氷水約2/3
 - 小麦粉1カップ〈100g〉
 
- そうめん適宜
 - 市販のめんつゆ適宜
 - 揚げ油適宜
 
作り方
調理
- 1
卵を計量カップに割りほぐし、合計1カップになるまで氷水を加えて混ぜ合わせ(氷が入ってもよい)、卵水を作る。
 - 2
玉ねぎは縦半分に切り、縦に幅5mmに切ってバラバラにほぐす。しし唐はへたを切り、縦半分に切って種を取り除く。ボールに玉ねぎ、桜えび、しし唐、黒ごまを入れ、小麦粉の全量をふり入れて混ぜ、具全体によくまぶす。
 - 3
【2】のボールに卵水を様子をみながら少しずつ加え、菜箸で底から全体を混ぜ合わせる。ころもがねっとりと具にからまったらOK(卵水は全量入れなくてもよい)。フライパンに揚げ油を底から3~4cm入れ、中温(170~180℃。ころもを数滴落とすと、鍋底近くまで沈んで、すぐに浮いてくる程度)に熱しておく。
 - 4
大きめのスプーンにたねを山盛り1杯分のせ、菜箸でたねをそっと揚げ油の中に押し出し、同様にあと3個入れる(油の温度が下がるので、一度に揚げる個数は4個までに)。30秒ほど揚げ、底の部分が白く固まったら裏返す。
 - 5
さらに2~3分揚げ、全体が薄いきつね色になったら揚げ上がり(水分がぬけてカリッとしたぶん、持った感じが軽くなっているはず)。かき揚げを上下に振って油をきり、ペーパータオルなどに立てて並べ、さらに油をきる。同じ要領で、残りのたねを2回に分けて揚げ、全部で12個のかき揚げを作る。
 - 6
鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したらそうめんを入れて2分ほどゆでる。流水でもみ洗いしてざるに上げ、器に盛る。めんつゆを注ぎ、かき揚げをのせていただく。
(1人分632kcal、塩分2.6g) 
レシピ掲載日 2000.7.2