副菜

なすの田舎煮

(件)

更新日 2025/6/19

撮影 対馬一次

干しえびのこくとうまみをたっぷりとなすに吸わせます。唐辛子の辛みがアクセントです。

(件)

更新日 2025/6/19

  • 普通

  • 費用目安

    約60円

  • カロリー

    51kcal

  • 塩分

    0.6g

※費用や栄養素は1/12量で算出しています。

材料

10~12人分
  • なす
    12
  • 干しえび
    大さじ3
  • (なければ同量のちりめんじゃこ、または削り節2パックでも)
  • 赤唐辛子
    1
  • サラダ油
    大さじ2
  • 大さじ3
  • みりん
    大さじ3
  • しょうゆ
    大さじ3

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    器に干しえびと水1/3カップを入れ、30分ほどおいてもどし、ペーパータオルなどでこして水けをきる(もどし汁はとっておいて)。赤唐辛子はへたと種を切ってがくを取り、へたの反対側を少し切り落とす。皮目に縦に3~4本、浅く切り目を入れる。

  2. 2

    中華鍋にサラダ油大さじ2を入れて中火で熱し、なすを入れて炒める。全体に油が回ったら、干しえび(またはちりめんじゃこ、削り節)を加えてさっと炒め、酒大さじ3をふる。赤唐辛子、干しえびのもどし汁、水1カップ、みりん大さじ3を加えて煮立て、弱火にしてふたをし、8~10分煮る。

  3. 3

    なすがしんなりとしたらしょうゆ大さじ3を加え、ふたをしてさらに5~6分煮る。さめたら密閉容器などに移し替えて冷蔵庫に入れ、3日以内に食べきるようにする。
    (1/12量で51kcal、塩分0.6g)

レシピ掲載日 2000.7.2