
主菜
蒸しなすの豚肉ザーサイ炒めかけ
更新日 2025/6/19

ひき肉の炒めものをのせてボリュームアップ。ザーサイの塩けとうまみが食欲をそそります。
更新日 2025/6/19
普通
- 費用目安
約180円
- カロリー
125kcal
- 塩分
1.7g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
- なす8個
- 豚ひき肉150g
- ザーサイ40g
- ねぎ40g
- あれば香菜適宜
- ごま油大さじ1
- 酒大さじ1
- しょうゆ大さじ1/2
- こしょう少々
作り方
調理
- 1
なすは下記を参照して、切ってから水にさらし、電子レンジで加熱して完全にさます。
- 2
ザーサイは水で洗って水けを絞り(瓶詰のものを使う場合は洗わずに使う)、ねぎとともにみじん切りにする。
- 3
中華鍋を中火で熱し、ごま油大さじ1を入れてなじませる。ひき肉を入れてほぐすようにして炒め、肉の色が変わったらねぎを加えて炒める。ねぎがしんなりしたら、ザーサイを加えてざっと炒め、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1/2こしょう少々をふって全体を炒める。
- 4
なすは切り目を開くようにして手で裂いて切り離す。器にもって3.をかけ、あれば香菜をのせる。
(1人分125kcal、塩分1.7g)—基本の蒸しなすのプロセス—
1.なすはへたを切ってがくを取り、縦半分に切る。切り口を下にして置き、上を1.5cmほど残して、縦に8mm間隔で切り離す要領で切り目を入れ、火が通りやすいようにする。ボールにたっぷりの水を用意してなすを入れ、なすが浮いてこないように上に皿をのせ、10分ほどさらす。
2.耐熱の皿になすを、水けを拭かずに(こうすると水分が飛ばず、ふっくらと仕上がる)、重ならないように皮目を上にして並べ入れる。ラップをし、電子レンジに入れて加熱する。(なす4個で5分くらいが目安)。
3.なすがしんなりと柔らかくなればOK(堅いようだったら、さらに1分ほど加熱する)。ラップをせずに冷蔵庫に30分ほど入れ、「急冷」する。こうすると、加熱して茶色になったなすの色が、ややきれいに戻る。
レシピ掲載日 2000.7.2