主菜
ボンゴレロッソ
更新日 2025/6/19

「ロッソ」というのは、「赤い」というイタリア語。たっぷりのトマトがあさりのうまみを引き立てます。
更新日 2025/6/19
普通
- 費用目安
約840円
 - カロリー
568kcal
 - 塩分
1.9g
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
- スパゲティ200g
 - あさり(殻つき)300g
 - トマト(小)2個
 - 玉ねぎ1/2個
 - にんにくのみじん切り1かけ分
 - 白ワイン大さじ2と1/2
 - オリーブオイル大さじ2
 - パセリのみじん切り適宜
 - 塩大さじ1・大さじ1・少々
 - こしょう少々
 
作り方
調理
- 1
あさりはボールに入れ、流水に当てながら、手で殻どうしをこすり合わせるようにして洗う。海水程度の塩水(水1カップに塩大さじ1が目安)に30分ほどつけ、砂をはかせる。トマトはへたを取って、へたの反対側の皮に浅く十文字の切り目を入れ、熱湯にさっと通し、皮がめくれてきたら冷水にとって、手で皮をむく。横半分に切って種を取り除き、1cm角に切る。玉ねぎは1cm四方に切る。
 - 2
大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩大さじ1程度を加える。スパゲティを束ねて両手でねじるようにして持ち、鍋の上で手を離して、放射状に広がるように鍋に入れる。袋の表示時間より1分短めにゆで、1本取り出してみて、中心に髪の毛ほどのしんが残るくらいになればゆで上がり(アルデンテ)。ざるに上げて水けをきる。
 - 3
鍋にあさりと、白ワイン、水各大さじ2と1/2を入れ、ふたをして強火で3分ほど蒸す。鍋とふたの間から蒸気が立ち、あさりの口が開いていたら火を止め、あさりを取り出す(鍋に残った蒸し汁はそのままとっておく)。あさりの粗熱が取れたら殻から身をはずす。
 - 4
フライパンにオリーブオイル大さじ2を中火にかけ、にんにくを炒める。香りが立ったら玉ねぎを加え、透き通るまで炒める。トマトを加えて炒め、汁けが出てきたら、あさりの身と蒸し汁を加えてざっと混ぜる。味をみて、塩、こしょう各少々をふり、ゆで上がったスパゲティを加える。菜箸で手早く全体を混ぜながらからめて皿に盛り、パセリのみじん切りを散らす。
(1人分568kcal、塩分1.9g) 
レシピ掲載日 2000.5.2