
主食
ベーコン+チーズのおにぎり
更新日 2025/7/7

カリカリに炒めたベーコンがうまみの素。チーズも加えて、ちょっと洋風なおいしさです。
更新日 2025/7/7
かんたん
- 費用目安
約190円
- カロリー
299kcal
- 塩分
0.6g
※費用や栄養素は1/2量で算出しています。
材料
- 温かいご飯 茶碗2杯分
- ベーコン1枚
- プロセスチーズ15g
- パセリのみじん切り適宜
- サラダ油1/2
- 塩適宜
作り方
調理
- 1
ベーコンは幅5mmの細切りにし、チーズは5mm角に切る。フライパンにサラダ油小さじ1/2を中火で熱し、ベーコンを入れて、カリカリになるまで炒める。ペーパータオルの上に広げ、余分な脂をきりながら粗熱を取る。
- 2
ボールにご飯を入れ、ベーコン、チーズ、パセリのみじん切りを加えて均一に混ぜる。
2.塩と水を別々の器に入れて用意する。両手のひらに水少々をつけ、塩を人さし指の指先(第1関節まで)につけて片手のひらに移し、全体に広げる。
3.小さな器に1.のご飯の1/2量を入れて左手のひらの上に返し、両手でかるくにぎって丸く形を整える。
4.左手の親指以外の4本の指と、親指のつけ根でご飯を押さえるようにしてやや平らにし、同時に右手をかるく曲げておにぎりを縦に回しながらにぎり、円形に整える。
(1個分299kcal、塩分0.6g)— — — — — — — — — —
おいしいご飯を炊く材料(2合・おにぎり6個分)
米 2合(360ml)作り方
1.米は、炊く30分ほど前にとぎはじめる。ボールに米を入れ、冷たい水を入れてざっと混ぜる。米は、冷たい水を吸わせたほうがよりうまみが出やすく、特に最初の水をいちばんよく吸収するので、このときの水はできるだけ冷たいものを使って。米がこぼれないように、ボールの縁に手を当てながら、水を捨てる。
2.米を混ぜてはつかみ、親指のつけ根でギュッと押すようにしながら4~5回とぐ。水を注いでざっと混ぜ、米がこぼれないように気をつけながら、水を捨てる。これを3~4回繰り返す。といだあとの水が白く濁らなくなればOK。ざるに上げて30分ほどおいて水分を吸わせる。
3.炊飯器の内がまに米を入れ、内がまの2合の目盛りのところまで水を注ぐ。水の量は、米の約2割増しが目安。炊飯器のふたをし、スイッチを入れて炊く。
4.炊き上がったら、ふたを開けてしゃもじで底から返すようにざっと混ぜ、再びふたをして10~15分蒸らす。こうすると、米が炊飯器の中の蒸気を吸い、ふっくらとした炊き上がりになる。
— — — — — — — — — —
レシピ掲載日 2000.3.17