汁物

かぶとザーサイの春雨スープ

(件)

更新日 2025/6/23

撮影 尾田学

春雨入りであったか&ボリューム満点。ザーサイのうまみがたっぷり出ています。

(件)

更新日 2025/6/23

  • 普通

  • 費用目安

    約290円

  • カロリー

    53kcal

  • 塩分

    2.0g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

4人分
  • かぶ
    2
  • ゆで豚スープ

    • 豚バラかたまり肉
      200g
    • ねぎの青い部分
      適宜
    • しょうがの皮
      適宜
  • ねぎの青い部分の小口切り
    少々
  • ザーサイ
    40g
  • 春雨
    20g
  • 干ししいたけ
    3
  • 少々
  • 大さじ1
  • こしょう
    少々
  • ごま油
    大さじ3

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    干ししいたけはぬるま湯に20分つけてもどす(もどし汁はとっておく)。豚肉はざるにのせて熱湯をかけて洗う。鍋に水5カップを沸かし、ゆで豚スープの材料を入れ、弱火にして約15分ゆでる(竹串を刺して透明な肉汁が出ればOK)。ゆで汁はスープに使い、豚肉はとっておく(下記参照)。

  2. 2

    春雨は袋の表示どおりにぬるま湯につけてもどし、ざるに上げて水けをきる。かぶは皮をむいて6~8等分のくし形に切り、ザーサイ、しいたけは軸を切り、薄切りにする。

  3. 3

    鍋にしいたけのもどし汁、ザーサイ、しいたけを加えて強火にかけ、煮立ったらアクを取ってかぶを入れ、弱火にしてかぶが柔らかくなるまで10分ほど煮る。味をみて塩、酒、こしょう各少々をふり、春雨を加え、ごま油少々をふる。器に盛り、ねぎの青い部分をのせる。
    (1人分53kcal、塩分2.0g)

    — — — — — — — —
    ゆで豚はビニール袋や保存用密閉袋に入れ、ぱさつかないようにゆで汁を少し入れて空気を抜きます。冷蔵庫に入れておき、「ゆで豚の辛味ソース(下記参照)」に使います。

    ●ゆで豚の辛味ソース材料(4人分)
    ゆで豚(上記参照) 200g分
    ねぎ 1/2本
    ねぎの青い部分 15cm
    にんにくのみじん切り 適宜
    しょうがのみじん切り 適宜
    あればパセリ 適宜
    豆板醤 小さじ2
    合わせ調味料
     しょうゆ 大さじ2
     酒 大さじ1
     砂糖 小さじ2
     酢 小さじ2
    サラダ油

    ●作り方
    1.ねぎは縦に切り目を入れてしんを取る。青い部分とともに長さ7~8cmのせん切りにし、水にはなしてパリッとさせ、水けをきる。器に合わせ調味料の材料を合わせる。
    2.辛味ソースを作る。中華鍋を中火で熱し、サラダ油大さじ1を入れてなじんだら豆板醤小さじ2、にんにく、しょうがを入れて炒め、香りが立ったら合わせ調味料を加え、煮立ったら器などに取り出す。
    3.ゆで豚は厚さ2~3mmに切り、耐熱皿に並べてゆで汁をひたひたにかけてラップをかけ、電子レンジで2分ほど温める。器に盛って辛味ソースをかけ、ねぎとあればパセリを添える。中華鍋にサラダ油大さじ2を入れて強火で煙が出るまで熱し、おたまでねぎの上にジュッとかける。
    (1人分247kcal、塩分1.4g)
    — — — — — — — —

レシピ掲載日 2000.1.17