主菜
大根と豚肉の甘辛みそ煮
更新日 2025/6/23

撮影 尾田学
豚肉を焼きつけてしみ出た脂で、大根をこんがり炒めてから煮るので、うまみたっぷり。
更新日 2025/6/23
普通
- 費用目安
約500円
 - カロリー
463kcal
 - 塩分
2.7g
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
4人分
- 大根800g※約2/3本
 - 豚ロースかたまり肉500g
 - 大根の葉1/2本分
 - 昆布(10×10cm)1枚
 - 赤みそ大さじ6
 - 塩少々
 - サラダ油大さじ1と1/2
 - 酒1カップ
 - みりん1/2カップ
 
作り方
調理
- 1
大根は幅3cmの輪切りにして皮をむき、半分に切る。豚肉はめん棒などでたたいて厚みを均一にし、8等分の角切りにする。大根の葉は葉を摘み、塩少々を加えた熱湯で色鮮やかになるまでゆで、冷水にとって水けを絞る。昆布はふきんなどで汚れを落として鍋に入れ、水2カップを加えて10分ほど浸しておく。
 - 2
フライパンにサラダ油大さじ1と1/2を入れて強火で熱し、豚肉を入れて表面にこんがりと焼き色をつける。ざるにとって熱湯を回しかけ、昆布が入った鍋に入れる。同じフライパン(残っている油は拭き取らないでよい)を中火にかけて大根を入れ、両面に焼き色がつくまで炒めて、豚肉が入った鍋に入れる。
 - 3
大根と豚肉の鍋を強火にかけ、煮立ったらアクを取って酒1カップ、みりん1/2カップを加える。落としぶた(アルミホイルを鍋の口径に合わせて切り、中央に穴をあけたものを使っても)をして、中火にして15分ほど煮る。ボールにみそを入れ、落としぶたを取って煮汁適宜を加えて溶きのばし、2/3量を鍋に加えてさっと混ぜる。
 - 4
再び落としぶたをして15分ほど煮てから、落としぶたを取って残りのみそを加え、ときどき全体を返しながら7~8分煮て器に盛る。大根の葉を煮汁でさっと煮て、大根に添える。
(1人分463kcal、塩分2.7g) 
レシピ掲載日 1999.12.17