主食
鶏肉と小松菜のにゅうめん
更新日 2025/6/20

撮影 川浦堅至
骨つき肉のうまみがスープにじんわりと溶け出します。麺は好みのものを使っても。
更新日 2025/6/20
普通
35分
- 費用目安
約390円
 - カロリー
628kcal
 - 塩分
4.0g
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
2人分
- 冷やむぎ2束
 - 鶏もも骨つきぶつ切り肉1本
 - 小松菜1/4わ
 - しょうが1かけ
 - にんにく1かけ
 - ねぎ1/3本
 - 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ2
 - 塩少々
 - こしょう少々
 - 酒大さじ1と1/2
 - サラダ油大さじ1/2
 
作り方
調理
- 1
鶏肉は塩、こしょう、酒各少々(各少々)で下味をつける。小松菜は葉はざく切りにし、茎は長さを半分に切る。しょうがは皮をむき、にんにく、ねぎとともにみじん切りにする。
 - 2
中華鍋にサラダ油大さじ1/2(大さじ1)を中火で熱し、しょうがとにんにくを炒める。香りが立ってきたら、鶏肉を入れて全体に焼き色をつけ、湯3カップ(6カップ)を注ぎ、スープの素、酒大さじ1と1/2(大さじ3)、こしょう少々(少々)を加える。ひと煮立ちしたらアクを除き、弱めの中火で15分ほど煮る。
 - 3
別の鍋で冷やむぎを袋の表示どおりにゆで、小松菜といっしょに2.に加える。味をみて塩適宜(適宜)をたし、ひと煮立ちしたら、ねぎを散らす。
(時間35分、塩分1人分4.0g、熱量1人分628kcal) 
レシピ掲載日 2000.9.16