主菜

いかの卵詰め トマト煮

(件)

更新日 2025/6/20

撮影 対馬一次

卵とパン粉を合わせたチーズ風味のたねが、柔らかな口当たり。トマトソースのほどよい酸味がポイント。

(件)

更新日 2025/6/20

  • 普通

  • 30分

  • 費用目安

    約480円

  • カロリー

    226kcal

  • 塩分

    1.9g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

2人分
  • するめいか
    2はい
  • ホールトマト缶詰(400g入り)
    1
  • たね

    • (Mサイズ)
      2
    • パン粉
      2カップ
    • にんにくのみじん切り
      1/2かけ分
    • パルメザンチーズ
      大さじ1
    • あればパセリのみじん切り
      適宜
  • オリーブオイル
    大さじ1
  • 白ワイン(または酒)
    1/4カップ
  • あれば黒オリーブ
    10
  • 好みでパセリのみじん切り
    適宜
  • 少々
  • こしょう
    少々

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    いかは胴の中に指を入れて足のつけ根をはずし、足とわたをゆっくりと引き抜く。胴の内側にある軟骨も取り除く。えんぺらを残したまま包丁で縦に浅く切り目を入れ、そこをとっかかりにして、ペーパータオルなどで皮をひっぱるようにしてむき、水で洗って水けを拭く。足は目の下のところでわたを切り落とす。ホールトマトはフォークなどでざっとつぶす。

  2. 2

    ボールにたねの卵を割り入れてほぐし、残りの材料を加えて混ぜ合わせる。1/2量ずつスプーンでいかの胴に詰め、つま楊枝で口を縫うように留める。

  3. 3

    鍋にオリーブオイル大さじ1、いかを入れて中火にかける。鍋が温まったら白ワイン1/4カップとホールトマトを缶汁ごと加え、煮立ったら弱火にしてふたをする。10分ほど煮てあれば黒オリーブを加え、塩、こしょう各少々で調味し、ふたをして4~5分煮る。いかを取り出し、胴の部分は幅1.5cm の輪切りにし、えんぺらの部分は縦半分に切る。器にソースを敷き、いかと黒オリーブを並べ、好みでパセリのみじん切りをふる。
    (1人分226kcal、塩分1.9g)

レシピ掲載日 1999.10.2