主菜

焼き餃子

(件)

更新日 2025/9/8

撮影 対馬一次

定番の焼き餃子も、ねぎや香菜を添えて食べれば、新鮮な味わいに。

(件)

更新日 2025/9/8

  • 普通

  • 費用目安

    約280円

  • カロリー

    300kcal

  • 塩分

    2.3g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

4人分
  • 餃子の皮(大)
    24
  • たね

    • 豚ひき肉
      200g
    • 白菜(中)
      1/8
    • 白菜用の塩
      小さじ1
    • にら
      1/2
    • ねぎのみじん切り
      大さじ3
    • しょうがの絞り汁
      小さじ1
    • 大さじ1
    • ごま油
      大さじ1
    • 片栗粉
      大さじ1
    • しょうゆ
      大さじ1/2
    • 砂糖
      小さじ1
    • こしょう
      少々
  • 薬味

    • ねぎ
      1/2
    • 香菜
      適宜
  • サラダ油
    大さじ1
  • しょうゆ
    適宜
  • 適宜
  • ラー油
    適宜

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    白菜はみじん切りにし、ボールに入れて塩小さじ1をふって混ぜ、しんなりしたら水けを絞る。にらは根元を切ってみじん切りにする。ボールにたねの材料をすべて入れ、手でよく混ぜ合わせる。

  2. 2

    薬味を作る。ねぎは長さ3cmに切り、縦に1本切り目を入れて縦のせん切りにし、水にはなしてパリッとさせて水けをきる。香菜は洗って食べやすい長さに切る。

  3. 3

    餃子の皮を左手に持ち、中心よりやや手前にたね大さじ1強をのせる。まわりに刷毛で水を塗り、右手の親指と人さし指でつまみ、左手の人さし指で向こう側にひだを作る。これを繰り返して包み込み、指でつまんでしっかり閉じて、乾いたふきんを敷いたバットに並べる。残りも同様に包み、乾燥しないように乾いたふきんをかける。

  4. 4

    フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火で熱し、餃子の1/2量を並べ入れる。フライパンを揺すりながら焼き、底全体にこんがりと焼き色がついたかチェックする。餃子の高さの1/4~1/3まで湯を注ぎ、ふたをして弱火にし、3分ほど蒸し焼きにする。ふたを取って中火にし、余分な水けをとばして底がカリッとなったら器に盛る。残りも同様に焼く。

  5. 5

    しょうゆ、酢、ラー油各適宜を合わせてたれを作り、薬味を添え、餃子につけていただく。
    (1人分300kcal、塩分2.3g)

レシピ掲載日 1999.8.2