主菜
中華茶碗蒸し
更新日 2025/6/23

撮影 尾田学
とろりと口の中でとろける茶碗蒸しは具を入れずにシンプルに。鶏肉のうまみがきいたあんをかけてどうぞ。
更新日 2025/6/23
普通
- 費用目安
約70円
 - カロリー
167kcal
 - 塩分
1.2g
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
4人分
- 卵4個
 肉あん
- 鶏ひき肉100g
 - 水1カップ
 - 酒大さじ1
 - しょうが汁小さじ1/2
 - 塩小さじ1/3
 - こしょう少々
 - わけぎ4本
 
- 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1/2
 - 塩小さじ1/3
 - こしょう少々
 - 片栗粉大さじ1
 - ごま油大さじ1/2
 
作り方
調理
- 1
鍋に水1カップを入れて煮立たせ、鶏ガラスープの素小さじ1/2、塩小さじ1/3、こしょう少々を入れて混ぜ、水3カップを加えてさまし、スープを作る。
 - 2
ボールに卵を割りほぐし、スープを少しずつ加えて混ぜる。蒸し器に入る、高さのある器に、卵液を万能こし器などでこし入れる。
 - 3
沸騰して湯気の上がっている蒸し器に、水でぬらして堅く絞り、帯状にたたんださらし、またはふきんを、端が鍋の縁にかかるようにして敷く(こうするとあとで器を取り出しやすい)。器を入れてふたをする。中火で5分、弱火にして30~40分蒸す。竹串を刺して澄んだ汁が出るようになればOK。
 - 4
蒸している間に、肉あんを作る。わけぎは根を切り落として、小口切りにする。片栗粉大さじ1を水大さじ2で溶き、水溶き片栗粉を作る。わけぎ以外の肉あんの材料を鍋に入れ、ひき肉をかるくほぐしてから中火にかける。混ぜながら煮立たせ、弱火にしてアクを取り、ふたをして約5分煮る。鍋に水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ごま油大さじ1/2をふり、わけぎを加えてひと混ぜする。
 - 5
蒸し上がった茶碗蒸しに肉あんをかけていただく。
(1人分167kcal、塩分1.2g) 
レシピ掲載日 1999.2.2