主菜
めかじきの和風カツ
更新日 2024/4/3

撮影 大井一範
淡泊な白身魚も、ころもをつけて揚げればボリュームアップ! ポン酢しょうゆでさっぱりといただきます。
更新日 2024/4/3
普通
30分
- 費用目安
約540円
 - カロリー
385kcal
 - 塩分
1.9g
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
4人分
- めかじきの切り身4切れ
 - ピーマン1個
 - にんじん4cm
 - キャベツの葉(大)3枚
 - あさつき3本
 - 溶き卵1個分
 - あればパセリ適宜
 - 市販のポン酢しょうゆ適宜
 - 塩
 - こしょう
 - マヨネーズ
 - トマトケチャップ
 - 小麦粉
 - パン粉(あれば生パン粉)
 - 揚げ油
 
作り方
調理
- 1めかじきは水けを拭いて、塩、こしょう各少々をふっておく。ピーマンはへたと種を取り除き、縦半分に切って横にせん切りにする。にんじんは皮をむいて、キャベツとともに、せん切りにする。あさつきは小口切りにする。ピーマン、にんじん、キャベツは冷水に約5分はなしてパリッとさせ、ざるに上げる。マヨネーズ1/3カップ、トマトケチャップ大さじ2を混ぜ合わせ、オーロラソースを作っておく。
 - 2溶き卵に水大さじ1を加えて混ぜる。めかじきに、小麦粉、溶き卵、パン粉(あれば生パン粉)各適宜の順にころもをつける。
 - 3揚げ油を中温(180℃。パン粉を少量落とすと、すぐにシュワッと音を立てて広がる程度)に熱し、めかじきを入れる。ときどき返しながら、きつね色になるまで1~2分揚げる。食べやすい大きさに切って器に盛り、野菜のせん切り、あればパセリ適宜をのせ、オーロラソースを添える。ポン酢しょうゆにあさつきを加え、つけながらいただく。 (1人分385kcal、塩分1.9g)
 
レシピ掲載日 1998.10.2