主菜

大豆と豚バラ肉の中国風煮

(件)

更新日 2025/6/19

撮影 尾田学

豚肉はお箸でくずれるくらいに柔らか。ほっくりした豆にも、バラ肉のうまみがしみ込みます。

(件)

更新日 2025/6/19

  • 普通

  • 費用目安

    約340円

  • カロリー

    577kcal

  • 塩分

    1.9g

※費用や栄養素は1/6量で算出しています。

材料

4~6人分
  • 大豆
    1カップ
  • 豚バラかたまり肉
    600g
  • しょうが(大)
    1かけ
  • ねぎの青い部分
    1本分
  • サラダ油
    少々
  • 砂糖
    大さじ4
  • しょうゆ
    大さじ4

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    大豆は水洗いしてボールに入れ、水3カップを注いで一晩おく。つけ汁を鍋に入れて強火にかけ、煮立ったら豆を加えて強火のまま煮る。再び煮立ったら弱火にしてふたをし、途中でゆで汁が少なくなったら水をたしながら(常に豆にゆで汁がかぶるくらいの量に調節して)、1時間~1時間半煮たら、煮汁につけたまま置いておく。

  2. 2

    豚肉は4~5cm角に切る。しょうがは皮をむかずに、包丁の腹を当て、上からたたいてつぶす。

  3. 3

    鍋にたっぷりの湯を沸かして豚肉を入れ、アクを取りながら中火で10分ほどゆでてざるに上げる。フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、豚肉の水けをペーパータオルなどで拭いて並べ入れ、表面にこんがりと焼き色がつくまで焼く。

  4. 4

    大きめの鍋に、豚肉としょうが、ねぎを入れ、水3カップを注いで強火にかける。煮立つ直前に弱火にし、アクを取ってふたをし、1時間半ほど煮たら、豆を煮汁ごと加える。中火にし、10分ほど煮て砂糖大さじ2を加える。

  5. 5

    再びふたをして弱火で20分ほど煮たら、しょうゆ大さじ2を加え、ふたをしてさらに弱火のまま20分ほど煮る。砂糖大さじ2としょうゆ大さじ2を加え、ふたを少しずらして弱火にし、煮汁がほとんどなくなるまで弱火で1時間ほど煮込む。       
    (1/6量で577kcal 、塩分1.9g )

レシピ掲載日 1998.10.2