副菜
きぬさやと小松菜ののりあえ
更新日 2025/6/22

撮影 大井一範
きぬさや、小松菜、えのきをのりであえたあっさりあえもの。ボリュームのあるかき揚げにぴったりです。
更新日 2025/6/22
かんたん
15分
- 費用目安
約120円
 - カロリー
17kcal
 - 塩分
0.7g
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
4人分
- きぬさや40g
 - 小松菜200g
 - えのきだけ1袋
 - 焼きのり1枚
 - だし汁大さじ1/2
 - しょうゆ大さじ1
 
作り方
調理
- 1
きぬさやはへたと筋を取り、小松菜は根元を切る。えのきだけは根元を切って半分に切る。のりはじか火でさっとあぶり、乾いたふきんに包んでもみ、細かくする。
 - 2
きぬさやは熱湯でゆで、色鮮やかになったらざるにとってさまし、3つ~4つに切る。同じ湯に小松菜を入れ、同様にゆでてざるに上げ、さめたら水けを絞って長さ4~5cmに切る。えのきだけは熱湯でゆで、しんなりとしたらざるに上げてさます。
 - 3
ボールにきぬさや、小松菜、えのきだけを入れ、だし汁、しょうゆ大さじ1を入れて混ぜ合わせ、のりを加えてさっとあえる。
(1人分17kcal、塩分0.7g) 
レシピ掲載日 1998.4.2