
主菜
いり豆腐
更新日 2025/6/22

撮影 大井一範
鶏肉と野菜がたっぷりだから、食べごたえあり。卵でとじてふわっと仕上げます。
更新日 2025/6/22
普通
20分
- 費用目安
約180円
- カロリー
287kcal
- 塩分
2.1g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
4人分
- 木綿豆腐1丁
- 鶏もも肉200g
- にんじん1/5本
- さやいんげん30g
- 卵3個
合わせ調味料
- だし汁1/5カップ
- しょうゆ(あれば薄口)大さじ2と1/2
- 砂糖大さじ2
- 酒大さじ1
- 塩少々
- サラダ油大さじ1
- ごま油大さじ1
作り方
調理
- 1
豆腐は皿などに5分ほどおいて水けをきる。鶏肉は皮を取り除いて2cm角に、にんじんは皮をむいて長さ2cmの細切りにする。いんげんはへたと筋を取り除き、熱湯でゆでて色鮮やかになったら取り出し、長さ2cmに切る。卵は器に溶きほぐす。小さめの器に合わせ調味料の材料を合わせておく。鍋にサラダ油、ごま油各大さじ1を入れて中火で熱し、鶏肉とにんじんを入れて肉の色が変わるまで炒める。
- 2
豆腐を手でくずしながら加え、混ぜ合わせながら3分ほど炒める。合わせ調味料を加えて火を少し弱め、木べらで混ぜながら汁けがなくなるまで7~8分炒める。
- 3
いんげんを加えて混ぜ合わせ、木べらを動かしながら溶き卵を2~3回に分けて流し入れ、卵がほぼ固まったら火を止める。
(1人分287kcal、塩分2.1g)
レシピ掲載日 1998.4.2