
副菜
大根+せりのごま酢あえ
更新日 2025/6/27

撮影 尾田学
大根とせりが相性抜群。あえごろもを混ぜながらいただきます。
更新日 2025/6/27
かんたん
- 費用目安
約40円
- カロリー
97kcal
- 塩分
1.1g
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
4人分
- 大根6cm
- せり1/2束
- あえごろも(下記参照)4人分
- 塩小さじ1/2
作り方
調理
- 1
大根は長さ3cmに切って皮を厚めにむき、幅3~5mmのせん切りにする。全体に塩小さじ1/2をまぶし、15分ほどおいてしんなりとしたら、水けをよく絞る。せりは塩少々を入れたたっぷりの熱湯に入れ、強火でゆでる。色が鮮やかになったら冷水にとり、水けを絞って長さ3cmに切る。
- 2
大根とせりを混ぜて器に盛り、あえごろもの1/4量をかける。
(1人分97kcal、塩分1.1g)
— — — — — — — —
●ごま酢あえのあえごろも材料(4人分)
いりごま(黒または白) 大さじ5
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
(あれば薄口しょうゆ 小さじ2)
酢 大さじ2
●作り方
1.鍋またはフライパンでごまをいる。ごまが熱いうちにすり鉢に入れ、少しごまの形が残るくらいにする。
2.砂糖を加えてかるくすり、しょうゆと酢を加えて混ぜ合わせる。
— — — — — — — —
レシピ掲載日 1998.2.2