主菜

揚げ焼きそばのえび、野菜あんかけ

(件)

更新日 2025/6/14

撮影 大井一範

パリパリに揚げた麺の食感を楽しんで。えびのうまみのきいた塩味のさっぱりあんをからめてめしあがれ。

(件)

更新日 2025/6/14

  • 普通

  • 費用目安

    約950円

  • カロリー

    784kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

4人分
  • 中華蒸し麺
    4
  • えび(小)
    300g
  • ねぎ
    2
  • 白菜の葉
    6
  • 小松菜
    1/2
  • 干ししいたけ
    4
  • スープ

    • 鶏ガラスープの素
      小さじ2
    • 1と1/2カップ
    • 小さじ1/3
    • こしょう
      少々
  • 少々
  • 大さじ1
  • 片栗粉
    大さじ1と1/2
  • サラダ油
    2カップ
  • ごま油
    大さじ1

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    干ししいたけはぬるま湯1と1/2カップにつけてもどし(もどし汁は万能こし器でこしておく)、軸を切って薄切りにする。

  2. 2

    鍋に塩少々を加えた熱湯で小松菜を色よく10秒ゆでて水にとり、さめたら長さ4cmに切って堅く水けを絞る。

  3. 3

    ねぎは斜め小口切りにする。

  4. 4

    白菜は葉としんに分け、しんは幅1.5cmのそぎ切りにし、葉は3cm四方に切る。

  5. 5

    えびは殻をむいて背に浅く包丁を入れて背わたを取り、酒大さじ1、塩少々をふって片栗粉大さじ1をまぶしておく。

  6. 6

    器にスープの材料ともどし汁を入れ、混ぜ合わせておく。

  7. 7

    麺を揚げる。中華鍋にサラダ油2カップを入れて中温(170℃。片栗粉を同量の水で溶いたものを数滴落とすと、鍋底近くまで沈んですぐに浮き上がる程度)に熱して麺を2玉ずつほぐし入れ、中火で片面5~6分ずつ揚げてバットにとる。残りも同様にする。

  8. 8

    中華鍋に1.で使った揚げ油を大さじ2くらい残してあけ、白菜の葉の部分と小松菜以外の具を強火で1~2分炒める。

  9. 9

    器に片栗粉大さじ1と1/2を水大さじ2で溶いておく。中華鍋にスープを注いで1~2分煮て白菜の葉の部分と小松菜を加え、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、ごま油大さじ1を加えて火を止める。

  10. 10

    揚げ麺を大きく割りほぐして皿に盛り、えび、野菜あんをかける。
    熱量/(1人分)784kcal、塩分/(1人分)2.2g

レシピ掲載日 1997.12.2