主菜

関西風すき焼き

(件)

更新日 2025/9/8

撮影 川浦堅至

定番のすき焼きをホットプレートで。甘辛いしっかり味の牛肉と野菜に、生卵のこくをプラスしてどうぞ。

(件)

更新日 2025/9/8

  • 普通

  • 費用目安

    約760円

  • カロリー

    458kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

4人分
  • 牛薄切り肉(すき焼き用)
    400g
  • にら
    1と1/2
  • しめじ
    2パック
  • もやし(あれば大豆もやし)
    300g
  • ねぎ
    2
  • しらたき
    1
  • 車麩(小)
    12
  • 4
  • 牛脂(なければサラダ油)
    少々
  • だし汁(または水)
    1カップ
  • 少々
  • 大さじ4
  • みりん
    大さじ4
  • 砂糖
    大さじ2
  • しょうゆ
    1/2~2/3カップ

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    牛肉は、大きければ長さを半分に切る。にらは根元を切り、長さ5cmに切る。しめじは石づきを切り、小房に分ける。ねぎは幅2cmの斜め切りにする。

  2. 2

    しらたきは、塩少々でもんで流水で洗い、鍋に入れてひたひたの水を注ぐ。強火にかけ、沸騰したら中火で5分ほどゆでてざるに上げ、食べやすく切る。車麩は水に5分ほどつけ、柔らかくなったら水けをかるく絞る。

  3. 3

    ホットプレートを200~250℃に熱する。

  4. 4

    卵を一人1個ずつ器に割りほぐす。温めたホットプレートに牛脂をのせて溶かし、牛肉の1/3量を広げて並べ、焼きつける。

  5. 5

    肉の色が変わったら酒大さじ4を全体にふり、みりん大さじ4、砂糖大さじ2、だし汁1カップ、しょうゆ1/2~2/3カップを加える。

  6. 6

    煮立ったら、牛肉のまわりに残りの具や牛肉適宜を入れる。火が通ったら、溶き卵をつけながらいただく。
    (1人分458kcal、塩分3.8g)

レシピ掲載日 1997.7.17