副菜
いんげんともやしの辛子あえ
更新日 2025/6/9

撮影 大井一範
野菜やきくらげをしょうゆと辛子であえた、さっぱりとした和風の小鉢。ほどよい辛みは箸休めにぴったり。
更新日 2025/6/9
普通
- 費用目安
約60円
 - カロリー
23kcal
 - 塩分
-
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
4人分
- さやいんげん150g
 - もやし100g
 - きくらげ(乾燥)8g
 あえごろも
- だし汁120cc
 - みりん大さじ1
 - 薄口しょうゆ大さじ1
 - 練り辛子小さじ2
 - 酒小さじ1
 - 塩小さじ1/2
 
- 酒少々
 - 塩少々
 
作り方
調理
- 1
きくらげはかぶるくらいの水に20分くらいつけてもどし、石づきを除いて、せん切りにする。さやいんげんはへたと筋を取って斜め薄切りに、もやしはひげ根の部分を取る。ボールに練り辛子以外のあえごろもの材料を入れ、合わせておく。
 - 2
さやいんげんは塩少々を加えた熱湯でゆでてざるに上げて水けをきり、すぐに、ボールに合わせたあえごろもにつける。もやしときくらげは酒、塩各少々を加えた熱湯でもやしの歯ざわりが残るくらいにともにゆでてざるに上げ、同様にあえごろもの中に加えて5分くらいおく。さめたら、かるく汁けをきって練り辛子小さじ2~3を好みの量で加え、全体に混ぜる。熱量23kcal、塩分1.3g(1人分)
 
レシピ掲載日 1997.3.2