主菜
肉だんごと白菜の中国風煮もの
更新日 2025/6/23

撮影 大井一範
さっと揚げた肉だんごは、中がふんわりジューシー。甘みのある白菜と合わせてうま煮風に仕上げます。
更新日 2025/6/23
普通
- 費用目安
約550円
 - カロリー
265kcal
 - 塩分
-
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
4人分
- 豚ひき肉300g
 - 干ししいたけ4個
 - 白菜1/4株
 - たけのこの水煮100g
 下味
- ねぎのみじん切り大さじ2
 - 片栗粉大さじ2
 - しょうがの絞り汁小さじ1
 - しょうゆ小さじ1
 - 卵1個
 - 塩小さじ1/4
 - 酒大さじ1
 
煮汁
- 水1カップ
 - 鶏ガラスープの素小さじ1/2
 - しょうゆ大さじ2と1/2
 - 酒大さじ1
 - 砂糖小さじ1
 
- 揚げ油適宜
 - サラダ油大さじ2
 - 片栗粉大さじ1
 - ごま油少々
 
作り方
調理
- 1
干ししいたけはぬるま湯につけてもどし、軸を切って2つ~3つのそぎ切りにする。白菜はしんと葉に切り分け、しんは一口大のそぎ切りに、葉は長さ4~5cmに切る。たけのこは縦に薄切りにする。ボールにひき肉と下味の材料を入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜる。
 - 2
揚げ油を高めの中温(170~175℃、菜箸を入れると、箸全体からふわっと泡が出る程度)に熱する。手のひらに薄くサラダ油を塗り、1.のひき肉を約1/8量ずつとって丸めながら入れる。表面がきつね色になるまで1~2分揚げ、油をきる。ボールに煮汁の材料を混ぜ合わせる。
 - 3
中華鍋を中火で熱し、サラダ油大さじ2と干ししいたけを入れて香りよく炒める。
 - 4
白菜のしん、たけのこを加え、ざっと炒め合わせて煮汁を加える。煮立ったら肉だんごを入れ、白菜の葉を、表面全体をおおうようにのせる。ふたをして野菜がしんなりとするまで中火で5~6分煮る。具を端に寄せ、あいたところに、片栗粉大さじ1を水大さじ1で溶いたものを混ぜながら加えてとろみをつけ、全体を混ぜる。再び煮立ったらごま油少々をふり入れ、ひと混ぜする。
熱量/(1人分)265kcal 塩分/(1人分)2.8g 
レシピ掲載日 1997.1.17