主菜
いわしのにんにく風味焼き
更新日 2025/6/7

撮影 川浦堅至
いわしから脂が出てくるので、フライパンにひくオイルは少なめに。香味野菜の風味たっぷりのソテー。
更新日 2025/6/7
普通
- 費用目安
約320円
 - カロリー
253kcal
 - 塩分
-
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
2人分
- いわし2尾
 - 新じゃがいも1個
 - にんにく1かけ
 - しょうが1かけ
 - 赤唐辛子2本
 - 青じその葉3枚
 - オリーブ油小さじ2
 - 塩少々
 - こしょう少々
 - しょうゆ小さじ1
 
作り方
調理
- 1
にんにくは縦半分に切り、しんを除く。しょうがは皮をむき、青じその葉とともに粗みじんに切る。赤唐辛子は縦半分に切り、へたと種を除く。じゃがいもは皮をむき、厚さ3mmの輪切りにし、水にさらして堅めにゆで、水けをきる。
 - 2
いわしは手開きにして、中骨を取り除き(下記参照)、両面に塩、こしょう各少々をふる。
 - 3
フッ素樹脂加工のフライパンにオリーブ油小さじ2、にんにく、しょうが、赤唐辛子を入れて中火にかけ、香りが出てきたらいわしを皮目を上にして入れ、両面をこんがりと焼く。しょうゆ小さじ1、青じそを加えてからめ、じゃがいもを皿に並べて、その上にのせる。
—いわしの手開き—
1.まな板の上に新聞紙を敷く。いわしは頭を切り落とし、腹側から切り目を入れて内臓をかき出す。(頭や内臓は新聞紙に包んで捨てる)。腹の内側を流水で洗い、中骨にそった血合いの部分はこするようにして洗う。
2.ペーパータオルで腹の内側の水けをよく拭き取り、中骨にそって両手の親指を入れ、両側に少しずつ開いて手開きにする。
3.頭のほうから中骨をはずしていき、尾のところで折る。包丁で腹骨をそぎ取るように薄く切り、気になるようなら、背びれや胸びれを切る。(1人分253kcal)
 
レシピ掲載日 1996.5.2