
主菜
しょうゆ風味のちゃんちゃん焼き
更新日 2024/4/2

撮影 川浦堅至
帆立て、白菜、春菊をふんだんに使って、お酒にもよく合う鍋風に。
更新日 2024/4/2
普通
- 費用目安
約1430円
- カロリー
406kcal
- 塩分
-
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
4人分
- 鮭の切り身(生)4切れ
- 鮭のあら適宜
- ボイル帆立て貝(大)8個
- 白菜(中)1/4株
- 春菊1わ
- ねぎ1本
- 生しいたけ6個
ピリ辛だれ
- しょうゆ大さじ3
- みりん大さじ2
- 砂糖大さじ1
- ごま油大さじ1
- 豆板醤小さじ1/3
- サラダ油大さじ1
作り方
調理
- 1白菜は葉としんに分け、葉はざく切りに、しんはそぎ切りにする。春菊は長さを3つに切る。生しいたけは石づきを切って斜めに2つに、ねぎは幅2cmの斜め切りにする。
- 2ホットプレートを150℃くらいにセットしてサラダ油を入れる。油がなじんだら、皮を下にして鮭を中央に並べ入れる。こうすると、鮭の皮がカリカリに香ばしく焼けてうまみが出る。帆立て貝も鮭と同時に入れてこんがりと焼く。
- 3鮭のまわりに、まず白菜のしんとねぎ、生しいたけなどの火の通りにくい野菜を広げるように加え、5分ほど焼く。野菜は堅さで分け、時間差をつけて焼くと、火の通りが均一になる。
- 4鮭の皮が香ばしく焼けたらひっくり返し、白菜の葉、春菊を、鮭を囲むようにして加える。ピリ辛だれの材料をボールに合わせてよく混ぜ、全体にからめていただく。 (1人分406kcal)
レシピ掲載日 1995.11.17