主食
のっぺいうどん
更新日 2024/4/2

撮影 山田広幸
根菜をとろりとしたつゆでとじた”のっぺい汁”。あつあつをどうぞ!
更新日 2024/4/2
普通
- 費用目安
約500円
 - カロリー
348kcal
 - 塩分
-
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
4人分
- ゆでうどん4玉
 具
- 干ししいたけ4個
 - ごぼう1/3本
 - 里いも4個
 - 大根1/3本
 - にんじん1/2本
 
- 焼きのり1/2枚
 - 酢少々
 つゆ
- だし汁5カップ
 - しょうゆ大さじ4
 - 塩少々
 
- 片栗粉大さじ3
 - 好みで七味唐辛子適宜
 
作り方
調理
- 1干ししいたけはぬるま湯1カップに15分ほどつけてもどし(もどし汁もとっておく)、軸を切って薄切りにする。うどんはざるにのせ、熱湯を回しかけ、水洗いして水けをきる。ボールに水をたっぷりとはり、酢を加える。ごぼうは皮を包丁の背でこそげ取り、縦に数本浅く切り込みを入れる。鉛筆を削る要領で薄くそぎ切りにし(ささがき)、ボールに加えていき、5分ほどさらして水けをきる。里いもは皮をむき、ぬれぶきんでぬめりを拭き取り、幅5mmの輪切りにする。大根とにんじんは皮をむき、大根は厚さ5mmのいちょう切りに、にんじんは小さめの乱切りにする。のりは火であぶり、ビニール袋などに入れてもみ、細かくする。
 - 2鍋に具とつゆの材料と干ししいたけのもどし汁を入れて火にかけ、煮立ったら弱めの中火にしてアクを取り、ふたをして4~5分煮る。片栗粉を水大さじ4で溶いて加え、大きく混ぜてとろみがついたらうどんを加え、再び煮立ったら火からおろす。器に盛り、もみのりをのせ、好みで七味唐辛子をふる。 時間25分、熱量348kcal、塩分3.9g(1人分)
 
レシピ掲載日 1995.11.2