
汁物
豆腐とザーサイのスープ煮
更新日 2024/4/2

撮影 榎本修
搾菜の塩けが味のアクセント。仕上げにごま油を入れてこくを出します。
更新日 2024/4/2
普通
- 費用目安
約350円
- カロリー
146kcal
- 塩分
-
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
4人分
- 絹ごし豆腐2丁
- ザーサイ100g
- 青梗菜3株
- ねぎ1/2本
- しょうが1かけ
- 酒大さじ2
- しょうゆ大さじ1/2
- サラダ油大さじ1/2
- ごま油大さじ1/2
- こしょう少々
- 鶏ガラスープの素小さじ1と1/4
作り方
調理
- 1豆腐は縦半分に切り、横に幅2cmに切る。ザーサイは水でよく洗い、薄切りにする。5~10分水につけて塩けを取り、水けをよく絞る。青梗菜は葉と茎に切り分け、茎は縦に6つ~8つ割りにする。ねぎは幅5cmの斜め切りにし、しょうがは皮をむいてみじん切りにする。
- 2中華鍋に、サラダ油とごま油を入れて強火で熱し、ねぎ、ザーサイ、青梗菜の茎を入れて炒める。全体に油がなじんだら、青梗菜の葉を加えてさっと炒め、水2と1/2カップ、鶏ガラスープの素、豆腐を加える。ひと煮立ちしたら、酒、しょうゆ、こしょうを加えて大きく混ぜ合わせる。 (1人分146kcal)
レシピ掲載日 1995.11.2