副菜
切り干し大根の三杯酢漬け
更新日 2025/10/7

撮影 鈴木雅也
ピリリときいた赤唐辛子が味のアクセント。常備菜として毎日活躍してくれそうです。
更新日 2025/10/7
普通
- 費用目安
約20円
- カロリー
101kcal
- 塩分
-
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
4人分
- 切り干し大根30g
- にんじん1/3本
- 昆布5×5cm
- 赤唐辛子1本
- 酢1/3カップ
- みりん大さじ3
- しょうゆ大さじ2
作り方
調理
- 1
切り干し大根は洗って、たっぷりの水に約10分つけてもどし、かるく水けを絞ってざく切りにする。
- 2
にんじんは皮をむいて、長さ4cmの細切りにする。昆布は、キッチンばさみで細切りにする。赤唐辛子は、へたと種を取って小口切りにする。ボールに水1/3カップと酢、みりん、しょうゆ、昆布、赤唐辛子を入れてさっと混ぜ合わせ、合わせ酢を作る。
- 3
にんじんと切り干し大根を、ほぐしながらたっぷりの熱湯で1分ほどゆで、ざるに上げて水けをきる。粗熱が取れたら、かるく水けをきり、合わせ酢のボールに加えて、よく混ぜ合わせる。冷蔵庫に入れて半日ほどおき、味をなじませる。
(1人分101kcal)
レシピ掲載日 1995.10.2