主菜

いわしの酢豚風

(件)

更新日 2025/6/5

撮影 山田広幸

カリッと揚げたいわしを、パイナップル入りの甘酢あんでからめました。

(件)

更新日 2025/6/5

  • 普通

  • 費用目安

    約500円

  • カロリー

    445kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

4人分
  • いわし(大)
    4
  • 下味

    • 大さじ1
    • しょうがの絞り汁
      大さじ1
    • 少々
  • たけのこの水煮
    150g
  • ピーマン
    3
  • パイナップルの輪切り
    2
  • ねぎのみじん切り
    1/2本分
  • しょうがのみじん切り
    1かけ分
  • 合わせ調味料

    • しょうゆ
      大さじ2
    • トマトケチャップ
      大さじ2
    • 大さじ2
    • 砂糖
      大さじ1と1/2
    • 片栗粉
      大さじ1と1/2
    • 鶏ガラスープの素
      小さじ1/2
    • 小さじ1/3
    • ごま油
      少々
  • 1
  • 片栗粉
    大さじ3と1/2
  • 揚げ油
    適宜
  • サラダ油
    大さじ2

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    いわしは包丁で刃先でこするようにしてうろこを取り、頭を切り落とす。腹側を少し切り落として内臓をかき出し、流水で腹の中をていねいに洗って、水けを拭く。中骨にそって指でしごきながら身を開き、尾のつけ根を折って、中骨を除く。左右の腹骨を包丁を寝かせてそぎ取り、縦半分に切って、それぞれ3つ~4つのそぎ切りにし、下味をからめる。たけのこは一口大の乱切りに、ピーマンはへたと種を取って乱切りに、パイナップルは一口大に切る。器に合わせ調味料の材料を混ぜ合わせる。

  2. 2

    揚げ油を中温に熱する。ボールに卵を割りほぐしていわしをからめ、片栗粉を加え、粉っぽさがなくなるまで手で混ぜる。いわしを1/2量ずつ油に入れ、2~3分ずつ揚げる。中華鍋にサラダ油を熱し、ねぎ、しょうがを入れて中火で炒め、香りが立ったら、たけのこ、ピーマンを加え、ピーマンがしんなりとするまで炒め合わせる。合わせ調味料を再び混ぜて加え、煮立ったら、いわしとパイナップルを入れて、大きく混ぜる。
    時間25分、熱量445kcal、塩分3.8g(1人分)

レシピ掲載日 1995.7.2