主菜

ささ身と豆腐の中国風炒め

(件)

更新日 2024/4/2

撮影 山田広幸

オイスターソースのこくと風味が、淡白な素材の味を引き立ててくれます。

(件)

更新日 2024/4/2

  • 普通

  • 費用目安

    約340円

  • カロリー

    260kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

4人分
  • 鶏ささ身
    8
  • 木綿豆腐
    1
  • 生しいたけ
    4
  • にんじん
    4cm
  • ねぎ
    1
  • にんにく
    1かけ
  • 赤唐辛子
    1
  • 片栗粉
    小さじ2
  • ごま油
    大さじ2
  • 下味

    • 大さじ1
    • 小さじ1/3
    • こしょう
      少々
    • 片栗粉
      小さじ2
  • 合わせ調味料

    • 鶏ガラスープの素
      小さじ1/2
    • しょうゆ
      大さじ2
    • オイスターソース
      大さじ2
    • 大さじ2
    • 砂糖
      小さじ1

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1
    豆腐は乾いたふきんに包んでまな板にのせ、バットなどで重しをし、30分ほどおいて水きりをする。さらに水けを拭いて、縦半分に切り、幅2cmに切る。ささ身は筋を取り除き、一本を4つのそぎ切りにして下味の材料をもみ込んでおく。しいたけは石づきを切り、半分に切る。にんじんは皮をむいて縦に薄切りにしてから、縦に幅1cmに切る。ねぎは幅1cmの斜め切りにし、にんにくはみじん切りにする。赤唐辛子はへたと種を取る。
  2. 2
    鶏ガラスープの素は湯1/2カップで溶き、他の合わせ調味料の材料と混ぜておく。片栗粉は水大さじ2で溶いておく。中華鍋にごま油を熱し、赤唐辛子、ささ身を入れて強火で炒める。肉の色が変わったら、にんにくを加えてさっと炒め合わせ、香りが立ったら、しいたけ、にんじん、ねぎを加えて炒め合わせる。
  3. 3
    全体に油が回ったら、豆腐を加え、合わせ調味料も加えて、全体をそっと混ぜながら、調味料をからめる。煮立ったら、水溶き片栗粉をもう一度混ぜて回し入れ、さっと混ぜて、とろみがついたら火を止める。 時間25分、熱量260kcal、塩分2.8g(1人分)

レシピ掲載日 1994.12.2