主食

五目焼きビーフン

(件)

更新日 2025/9/8

撮影 尾田学

肉や野菜のうまみがたっぷり入ったスープを麺に吸わせて、ふっくらと仕上げるのがコツです。

(件)

更新日 2025/9/8

  • 普通

  • 費用目安

    約610円

  • カロリー

    521kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

2人分
  • ビーフン
    150g
  • 焼き豚の薄切り
    80g
  • むきえび
    80g
  • にんじん
    1/3
  • キャベツの葉(大)
    2
  • にら
    1/2
  • 中国風スープの素
    小さじ1
  • サラダ油
    大さじ1と1/2
  • しょうゆ
    大さじ2
  • 大さじ1
  • 小さじ1/4
  • こしょう
    少々
  • ごま油
    小さじ1/2

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    ビーフンはボールに入れ、かぶるくらいの湯(40℃=お風呂のお湯くらい)を加えて5分ほどおく。

  2. 2

    ビーフンを1本指でつまんでちぎり、中にしんが少し残っているくらいで、OK。ここで完全にもどしてしまうと、炒めているときに固まって、だんごのようになってしまうので注意。

  3. 3

    ビーフンをざるにとって水けをきり、長さを3つ~4つに切る。

  4. 4

    焼き豚は幅5mmの細切りに。むきえびは背わたのあるものは竹串で抜く。にんじんは皮をむき、幅5mmの短冊切りにする。キャベツはしんを取って幅5mm、長さ4cmに切り、にらは長さ4cmに切る。中国風スープの素は湯1と1/2カップで溶いておく。

  5. 5

    中華鍋にサラダ油を熱してえびを入れ、強火で炒める。えびの色が変わったらにんじんを加え、炒め合わせる。

  6. 6

    にんじんに油が回ったら、焼き豚、キャベツ、にらを加え、手早く炒め合わせる。

  7. 7

    野菜が少ししんなりとしたら、溶いておいたスープを一気に加える。

  8. 8

    スープが煮立ってきたら、もどしたビーフンを中華鍋の中に手でほぐすようにして加え、へらで全体を手早く混ぜる。

  9. 9

    しょうゆ、酒、塩、こしょうで調味し、へらで混ぜながら炒め合わせる。中華鍋の底に汁けがなくなったら、でき上がり。ごま油をふって混ぜ合わせ、器に盛る。
    (1人分521kcal)

レシピ掲載日 1993.10.2