主菜

さけのチーズ焼きマスタード風味

(件)

更新日 2024/4/2

撮影 山田広幸

フライパンでソテーする手軽さが魅力。ワインを入れたら蒸気を逃さないように、きっちりとふたをします。

(件)

更新日 2024/4/2

  • 普通

  • 費用目安

    約440円

  • カロリー

    419kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

4人分
  • 生鮭の切り身
    4切れ
  • 少々
  • こしょう
    少々
  • 小麦粉
    適宜
  • サラダ油
    小さじ2
  • バター
    小さじ2
  • 粒マスタード
    小さじ4
  • ピザ用チーズ
    70g
  • 白ワインまたは水
    約大さじ2
  • つけ合わせ

    • トマト
      2
    • 玉ねぎ
      1/4
  • つけ合わせ用ドレッシンク゛

    • にんにく
      1かけ
    • 青じその葉
      10
    • 小さじ1/3
    • こしょう
      少々
    • レモン汁
      大さじ1
    • サラダ油
      大さじ3

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1
    鮭の両面に塩、こしょうをふり、約20分おく。この間につけ合わせの用意をする。トマトは皮をむいて食べやすい大きさのくし形に切る。玉ねぎは薄切りにして水に少しさらし、水けをきっておく。すり鉢ににんにくを入れてすりつぶし、青じそを刻んで加え、よくすり混ぜる。ドレッシングの残りの材料も加えて混ぜておく。
  2. 2
    鮭の水けをよく拭き、小麦粉を全体に薄くまぶす。フライパンを中火にかけ、サラダ油とバターを溶かし混ぜ、鮭の表になるほうを下にして入れ(皮が手前になるように)、フライパンを動かしながら均一に焼いて裏返す。裏側もさっと焼いたら一度火からおろし、マスタードを小さじ1ずつ手早く塗り、チーズも等分にのせる。
  3. 3
    再び中火にかけて白ワインまたは水をふり入れ、ふたをして約2分、チーズが溶けるまで蒸し焼きにする。トマトと玉ねぎを合わせ、ドレッシングをからめる。皿に鮭を盛り、つけ合わせのサラダを添える。 時間40分、熱量419kcal、塩分1.8g(1人分)

レシピ掲載日 1993.9.2