主菜
甘みそ風味の鶏照り焼き
更新日 2024/4/2

撮影 尾田学
鶏肉にはちみつのやさしい甘さのみそをからめてこんがり焼きます。香味野菜とパンで包んでどうぞ。
更新日 2024/4/2
普通
- 費用目安
約480円
 - カロリー
476kcal
 - 塩分
-
 
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
4人分
- 鶏もも肉2枚
 - 酒大さじ2
 - しょうゆ大さじ1と1/2
 みそだれ
- はちみつ大さじ1と1/3
 - みそ〈あれば赤だしみそ〉大さじ1
 - 粉山椒少々
 - こしょう少々
 
- サラダ油小さじ2
 - ねぎ1本
 - セロリ1本
 たれ
- トマトケチャップ大さじ3
 - ごま油小さじ1と1/2
 - こしょう少々
 
- サンドイッチ用食パン10枚
 
作り方
調理
- 1鶏肉は余分な脂を取り、フォークで穴をあけて、酒としょうゆをもみ込んで20分ほどおく。ボールにみそだれの材料と水1/4カップを入れ、よく混ぜる。
 - 2フライパンにサラダ油を熱し、皮を下にして肉を入れ、弱めの中火で焼く。フライ返しで押しつけながら両面を焼き、いったん肉を出して、ペーパータオルで余分な脂を拭く。
 - 3フライパンに残った脂も拭き取り、みそだれを入れてやや弱火にかける。よく混ぜながらたれを煮立たせ、鶏肉を戻し入れて全体にたれをからめ、取り出してさます。
 - 4ボールにたれの調味料と水大さじ1と1/2を合わせてよく混ぜる。ねぎは長さ5~6cmに切って、縦に切り目を入れて開き、せん切りにする。セロリは筋を取り、長さ5~6cmのせん切りにする。食パンは半分に切って5枚ずつ堅く絞ったふきんに包み、皿にのせ、電子レンジで1分30秒(出力500Wの場合。400Wなら2割増、600Wなら2割減)加熱する(パンがしっとりとして肉を包んだとき、なじみやすい)。
 - 5肉を薄く切り、ねぎ、セロリ、パンを皿に盛り、たれを添える。パンに具を包んでいただく。 (1人分476kcal)
 
レシピ掲載日 1993.6.17