副菜

きゅうり、もやしと牛肉のあえもの

(件)

更新日 2024/4/2

撮影 山田広幸

わき役になりがちなあえものを、ボリュームをつけてどんと主役に。牛肉のコクを全体になじませます。

(件)

更新日 2024/4/2

  • 普通

  • 費用目安

    約340円

  • カロリー

    240kcal

  • 塩分

    -

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

材料

無料でお試し!

4人分
  • 牛薄切り肉
    200g
  • きゅうり
    2
  • 2
  • もやし
    1
  • 適宜
  • みりん
    1/3カップ
  • 1/3カップ
  • しょうゆ
    2/3カップ
  • 大さじ5
  • しょうがの絞り汁
    小さじ1
  • サラダ油
    適宜
  • 白いりごま
    大さじ3

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1
    小鍋にみりんと酒を合わせ入れ、強火にかける。煮立ってから、さらに1分ほどぐつぐつと煮立て、煮きり酒と煮きりみりんを同時に作る。火からおろし、しょうゆ、酢、しょうが汁と合わせ、漬け汁を作る。牛肉は一口大のざく切りにする。フライパンにサラダ油大さじ1を入れて熱し、牛肉を入れて強火で炒める。
  2. 2
    肉に火が通ったら、そのまま漬け汁の中に入れ、7~8分おく。
  3. 3
    きゅうりはまな板の上でころがして板ずりをし、薄い輪切りにしてボールに入れ、塩小さじ1/2をふって、手でもみ合わせる。鍋に湯を沸かし、洗ったもやしを入れ、ひと煮立ちしたらざるに上げ、さましながら水けをきる。
  4. 4
    卵は溶きほぐして塩少々を加え、1/3量くらいを、サラダ油少々を熱したフライパンに薄く流し入れ、強めの中火で焼いて薄焼き卵を作る。残りの卵も同様にして2~3回に分けて焼き、焼き上がったら静かに取り出してまな板に重ねる。横3つに切ってさらに重ねてから、端から細く切る。
  5. 5
    肉の汁けをきってボールに入れ、きゅうり、もやし、卵を加える。白ごまを指先でひねりつぶしながら加え、肉の漬け汁を加えて味をととのえ、さっとあえて器に盛りつける。 時間30分、熱量240kcal、塩分6.2g(1人分)

レシピ掲載日 1992.7.2