
主菜
いわしの酢煮
更新日 2024/4/2

撮影 小川勝彦
鍋底に敷いた昆布と、おとしぶたがわりにのせたたっぷりのささがきごぼうから、いいだしが出ます。
更新日 2024/4/2
普通
- 費用目安
約580円
- カロリー
-
- 塩分
-
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!
4人分
- いわし8尾
- だし昆布1枚
- ごぼう1本
煮汁
- 酢1カップ
- だし汁1カップ
- しょうゆ1/2カップ
- 砂糖大さじ2
- オイスターソース大さじ1
- ごま油大さじ1
作り方
調理
- 1いわしは頭と腹わたを取り、水洗いし、ふきんで水気を拭き取る。
- 2ごぼうは包丁の背で皮をこそげて落とし、水を入れたボールの上でささがきにしながら水にさらし、さっとゆでておく。
- 3昆布は堅く絞ったぬれぶきんで表面をさっと拭き、5~6カ所に3~4cm長さの切り込みを入れる。
- 4平鍋に昆布を敷いて煮汁を加え、火にかける。煮立ったら、いわしを重ならないように並べ入れ、平均にごぼうを散らし、汁気がなくなるまで中火で煮る。
- 5器にいわしを盛り、ごぼうと細切りにした昆布を添える。
レシピ掲載日 1985.8.2