close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

毎日の台所仕事に。繰り返し使える使い捨て手袋【教えたい100均アイテム】

100円ショップ「Watts」で出会った商品に
使い捨て手袋のイメージを覆されました。



1、繰り返し使えてコスパがいいこと

2、購入し続けやすい価格であること

3、作業しやすいこと

4、インテリアを損なわないこと



これは、毎日台所仕事で使うゴム手袋に
長年抱いていた理想です。

1、2、3、まではドンピシャでも
4が叶わなかったり、

ならば4を先に、と考えてみても
次は2が叶わなかったりと
いつも何かを諦めてきました。



理想を追い求めて3年以上
昨年ついに4つがピタッと揃う商品に出会うことができました。





これは100円ショップ「Watts」で見つけた
使い捨てゴム手袋「ニトリル手袋 8枚入り」。

今まで使い捨てはすぐに破れるという印象があり避けてきました。

価格の安さからこれまでも手袋は100均で購入してはいたものの
そういった理由から、いつも選ぶのは厚手の1枚入りのもの。

だけど生活感の出やすい派手な色であることが
悩みでもありました。


使い捨てなら白があるのになぁ
でもすぐに破れるよね…

そう思いながら、けれど
どうしてもインテリアを諦めたくなくて
気になっていたこの使い捨て手袋を購入することに決めました。




使い始めて1週間
まず驚いたのは破れないということ。

手袋は基本破れたら交換、
つまり、破れるまで使うのがマイルールでした。

お皿洗いをし、キッチンの掃除を終わらせたら
手袋をはめた手をハンドソープで洗って台所仕事を終えます。


厚手の手袋を使っていた頃と変わらない使用頻度と使い方で
1週間が経ち、2週間が経ち、1ヶ月を超えても
薄い使い捨て手袋は小さな穴ひとつあかない。

厚手の手袋を使っていても必ず破れないというわけではなく
早ければ数週間で交換することもありました。

それと同レベルかそれ以上の耐久性を
この薄さで実現しているなんて…

今まで使い捨て手袋に持っていた印象は
180度ガラリと変わりました。



そして理想としていた4つの条件も難なくクリア!

1、繰り返し使えてコスパがいいこと・・・◎ (1ヶ月以上破れず長持ち)
※使い方や力のかかり具合にもよります

2、購入し続けやすい価格であること・・・◎ (8枚入りで100円)

3、作業しやすいこと・・・◎ (薄いので細かい物も掴みやすい)

4、インテリアを損なわないこと・・・◎ (白いのでどんなインテリアにも馴染む)




最近の100均はすごい!
今回の出来事があり改めてそう感じました。

私はインテリアや収納をはじめ
暮らしに100均アイテムを多く取り入れている方だと思います。


例えばキッチン(上写真)

備え付けの吊り下げ棚に並べた調味料の容器も
吊り下げ棚にかけたライト、掃除用品、
キッチンツールもほとんどが100均のもの。


安いから品質が悪いという時代は終わり
使い方次第で何年も持ち続けられるものが増えたように思います。

100均にはシンプルな色味の商品も多く
持つアイテムの色を統一すればインテリアだって諦めなくていい!


今や自分好みの空間づくりに
100均アイテムは欠かせない存在になっています。

ひとり時間を愉しむ日々。日常の一角を切り取った料理や暮らしのことを綴ります。
https://www.youtube.com/channel/UCAAIUjeKSwG0kdIOpux8FWw

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!